学校教育利用
子どもたちの「なぜ?」「どうして?」にこたえるために、
盛岡市子ども科学館が先生方や学校のお手伝いをします。
教材・教具の貸出

ダジックアース

巨大空気砲
当館では、先生方に教材教具の貸し出しを行っています。
授業やクラブ活動等で利用したいものがある際にご活用ください。(写真は一例です。)
お問い合わせ
下記の電話番号にお問い合わせください。
盛岡市子ども科学館 TEL 019-634-1171
職場体験
2025年度 職場体験について
当館では、教育支援の一環として職場体験の受け入れを実施しております。
職場体験学習の詳細
【受け入れ期間】6月から10月までの平日開館日(1~3日間程度)
※ただし、7/26(土)~8/17(日)および8/31(日)~9/7(日)を除きます。また、団体利用状況やイベント開催状況より受け入れできない場合があります。
【受け入れ可能人数】同日程につき4人まで
応募方法
下記の電話番号にお問い合わせください。
盛岡市子ども科学館 TEL 019-634-1171
※職場体験実習には保険加入が必須です。不明点などありましたらお問い合わせください。
インターンシップ
2025年度 インターンシップについて
当館では、教育支援の一環としてインターンシップの受け入れを実施しております。
インターンシップの詳細
【受け入れ期間】6月から10月までの開館日(3日間程度、基本的に木・金・土の日程)
※ただし、7/26(土)~8/17(日)および8/31(日)~9/7(日)を除きます。また、団体利用状況やイベント開催状況により受け入れできない場合があります。
【受け入れ可能人数】同日程につき4人まで
応募方法
直近の研修希望日の1か月前までにエントリーシートをメール、FAX、郵送のいずれかで提出(郵送の場合は当日消印有効)。
※郵送:〒020-0866 岩手県盛岡市本宮字蛇屋敷13-1 盛岡市子ども科学館
※メール:kokabou@goto.co.jp
※FAX:019-635-2561
不明な点は盛岡市子ども科学館まで、直接お問い合わせください。
盛岡市子ども科学館 TEL:019-634-1171
ボランティア
2024年度 学生ボランティア活動について
当館では、高校生・大学生・専門学校生を対象に学生ボランティア活動の受け入れを行っています。
※今年度の募集は終了しました。
ボランティア活動の詳細
【活動日】2024年6月1日(土)から2025年3月30日(日)のワークショップおよびスペシャルワークショップ開催日
【対 象】高校生以上の生徒および学生で、当館主催の研修を受けた方
【定 員】20名程度(応募者が定員を大幅に超える場合は志望動機を参考に選出します)
【活動内容】ワークショップおよびスペシャルワークショップ補助
【研修会】2024年5月18日(土) 9:30~12:30
応募方法
下記の通り必要事項を記載し、[往復はがき]にて応募してください。
必要事項:氏名、ふりがな、学校名、学年、電話番号、住所、志望動機
応募締切:2024年5月11日(土)必着
〒020-0866 盛岡市本宮字蛇屋敷13-1 盛岡市子ども科学館
博物館実習
2025年度 博物館実習について
当館では、学芸員の資格取得をめざす学生を対象に、博物館実習の受け入れを行っています。
実習の詳細
【実習期間】2025年8月31日(日)〜9月7日(日) ※休館日・休日を含まず6日間
【内 容】実験ショーの企画、個別課題の発表等
【定 員】4人
※応募者多数の場合はエントリーシートを参考に選出します
【対 象】学芸員資格取得をめざす学生
※理系および教育学部の学生
【応募締切】2025年3月30日(日)
応募方法
エントリーシートを記入の上、盛岡市子ども科学館に郵送・メール・FAXのいずれかにて提出してください。
※郵送:〒020-0866 岩手県盛岡市本宮字蛇屋敷13-1 盛岡市子ども科学館
※メール:kokabou@goto.co.jp
※FAX:019-635-2561
不明な点は盛岡市子ども科学館まで、直接お問い合わせください。
盛岡市子ども科学館 TEL:019-634-1171